第1条(目的)
本会は、「CTテクノロジー福山セミナー」が主催する『CT塾』と称する。
第2条(事務局)
本会の事務局を、福山市民病院放射線科に置く。
第3条(目的)
本会はCTの基礎ならびに臨床応用に関する研修をおこない、日常診断の向上に役立てることを目的とする。
第4条(事業)
本会の目的を達成するため次の事業を行う。
1.原則として年1回福山セミナーを開催する。
2.その他、本会の目的達成に必要な事業として、CT塾オンラインセミナー、CT塾ハンズオンセミナーを開催する。
第5条(会員)
本会の会員は、本会の目的に賛同する技師・医師等により構成される。
第6条(会費)
本会の会費は、本会開催時に参加会員より所定の会費を徴収する。
第7条(役員)
本会には次の役員をおく。
代表世話人(福山CTセミナー兼任) 1名
世話人 若干名
会計/監査(福山CTセミナー兼任) 2名
第8条(世話人会)
1.世話人会は役員をもって構成し、原則として年1回、代表世話人がこれを召集する。
2.世話人会は本会運営に関する重要事項等を決定する。
第9条(会計)
1.本会の運営は会費、その他をもってこれに当てる。
2.本会の会計年度は4月1日より3月31日までとする。
第10条(会則の変更)
本会の会則は世話人会によって変更することができる。
第11条(講演料)
1.本会は、事業の円滑な運営および講師の貢献に対して謝意を示すため、以下の基準に基づき講演料(税込)を支払う。支払いは予算の範囲内で行い、詳細は世話人会の協議により定める。
2.講演料は原則、職種を問わず講演時間1時間につき10,000円とし、それ未満は分単位で計算する。また、座長に関しては原則的に講演料を支給しないものとする。
3.現地開催の場合は旅費交通費を最も経済的な通常の経路および方法に準じ、計算する。ただし天災その他やむを得ない理由によって算定しがたい場合には、その経路および方法によって計算する。
付則 本会の会則は、令和6年10月1日より施行する。